幼稚園入って二週間、感想を聞いてみました!
そう次郎の入園式【後編】~座っていられるはずもなく~
そう次郎の入園式【前編】~開始前から砂まみれ~
祝!ゆう坊小学校入学

前回お見逃しの方はコチラ↓
イラスト続きで申し訳ない。
3月は家族に誕生日が二人、兄弟が三学年差のせいで入学と入園が同時期…とイベント真っ盛りです。
そんな中ゆう坊が先日小学校の入学式を終え、無事小学生となりました!
おめでとう〜☺️

先生の言う事聞いて列に並んで落ち着いた行動。
幼稚園入園と比べると段違いの成長っぷり!
自分がゆう坊のネクタイを間違って付けたせいでずっと曲がってましたが。
正直スマンかった。
言葉の遅れで色々あっただけに喜びも一入ですわ😭
進学ついでに髪も生やしてみました。
弟がもっさり生えてるのにお兄ちゃんが生えてないのもなんですしね(ずっと放置してたけど)
間髪入れずそう次郎の入園式も控えてますし、入学&入園後のバタバタしそうですし、ついでに我が家の壊れたドアも修理しなきゃなんないしでしばらく落ち着く暇もなさそうです。


そう次郎3歳の誕生日!

前回お見逃しの方はコチラ↓
ありがたいことにこちらもライブドア編集部さんの推しになってました。
そこそこ過ぎてしまいましたが、3月(一応誕生日ぼかし)で
そう次郎君3歳になりました!

背景はイラストACさんからお借りしました。
最近はお寿司となるとまぐろばかり要求してきます😅
玉子と納豆巻きばかりだった
今はお箸の練習中。
まだ早いんじゃないかと思ったんですが、本人がもうやる気でやる気で。
最初できなくて泣いてましたが、今ではかなり上手になりました。
やっぱ「好きこそものの上手なれ」ですねぇ🤤
そんな彼も来週から幼稚園児。
兄ゆう坊の付き添いで毎日行ってたので慣れっこですがどうなることやら。
その前にゆう坊の小学校入学式ですが、そっちの方がちょっと心配💦
こっそり上の家族紹介イラストも変えましたが、一人だけ座って飯食ってるので違和感が…。


笑ってはいけないカップケーキ屋さん【後編】

前回の続きです!↓
編集部さんの推しになってました!
ありがとうございます☺️
ゆう坊のカップケーキ屋さん三部作、最終回です。




木曜日は0〜1〜2回のオープンらしいですが、お母さん用に1回やってしまったのでもう閉店だそうです…😅
水曜日は店休日なようで過労対策もバッチリ。
その分金曜日はやたらハードスケジュール。

壁に貼ってる案内板

こっちは閉店のお知らせですが、常時貼ってます(笑)

営業日(?)はこちら。
しっかり漢字で書いてて偉い。
土曜日はなんで四角なんだぜ??
育児漫画掲載のお知らせ
ママ広場さんにて育児漫画掲載されました!ありがとうございます。
該当記事はこちらから!↓
目を離すと悪さするのは今も変わらない。


笑ってはいけないカップケーキ屋さん【中編】

前回の続きです!↓
そう次郎君の誕生日に向けてまたもケーキを制作。
…したものの今回は生クリームを混ぜすぎてぼそぼそに🤤
いつも緩くなりがちだから今回はレモン汁ちょっと入れてみたのですが固まり過ぎぃ!
生クリーム作りは案外奥が深い。
というワケで本編。
ゆう坊のカップケーキ屋さん続きです。




トッピングが少ないと苦情言ったらこの後チョコが追加されたようです(笑)
なおこれ以外にもサイズがやたら豊富だったり、お金を払うまで一分待つ必要があったり、ペットの車が配達を手伝ったりとたくさんあります😅
三部作最終回はこちら!
育児漫画掲載のお知らせ
ママ広場さんにて育児漫画掲載されました!ありがとうございます。
該当記事はこちらから!↓


笑ってはいけないカップケーキ屋さん【前編】

前回の記事はこちら!↓
花粉に加え黄砂でまじしんどい共この頃。
ぶっちゃけ春は苦手です😷
というワケで本編。




なぜか最近カップケーキ屋さんごっこにハマっているゆう坊君。
本人はそんなにカップケーキ食べたことがないのに(笑)

完成間近の風景。
開店準備を忘れて遊んでます。
ちなみにそう次郎君が撮影しました。
意外と上手く撮れててびっくりですわ。
続きます!
育児漫画掲載のお知らせ
ママ広場さんにて育児漫画掲載されました!ありがとうございます。
該当記事はこちらから!↓


卵の割り方、ワイルドだろぉ~?
お父さん、幼稚園児に算数で敗北する

子供二人分の入学&入園準備で色々物入りです。
文房具はキャラ物がダメってことで新規で買い直しですわ…。
お父さんの小学校時代の文具と言えばエスパークス(笑)
そういえばあれも途中で持ち込み禁止になった思い出。
というワケで本編。
ゆう坊君、学習に力を入れている児童発達支援に通所してまして。
そこは閉所してしまいましたが、そのまま系列の学習塾に週一で通ってます。




まさか幼稚園児に算数で敗北…。
ゆう坊が以前から数字好きなのは知ってましたが、まさか3桁の計算できるようになるとは。
というか他の児発から移って来た子たちも皆できるようになってるので、このくらいのポテンシャルはあるんですよね。
いやホント凄い。
自分ももう一度勉強し直す必要がありそうです😅


ゆう坊、幼稚園卒園!

前回の続きになります!未読の方はこちらから↓
花粉症がしんどかったり、その薬の副作用で眠くなったりとなかなかブログに時間が取れないお父さんです。
というわけで前回の続き!
ゆう坊君幼稚園卒園しました!!おめでとう〜🎉
と言ってもオチとなる1コマのみです😅
当日は母子揃って号泣して、周りも声をかけづらい状況だったそうな…。

ちなみに一応自分とそう次郎君も式には参加してます。
してます…が花粉症のしんどさと、ビチビチと暴れるそう次郎をなだめてたダブルパンチのおかげで式に集中できませんでした😅
目は充血して真っ赤だったので傍目には感動して見えたに違いません。きっと。
ゆう坊は構音障害で言葉の遅れがあり、入園した当初はほぼ喋らずという状況でしたが、療育やこども医療センター、そして幼稚園で過ごしていくなかで少しずつ言葉が出るようになってきました。
5歳からこども医療センターにて言語聴覚士さんとリハビリに励み、予定より早く終了できたのは本人の努力の結果(と、毎回付き添ってたお母さんの努力)!
小学校では通級も視野に入れて動いてましたが、とりあえずその必要もなくなりました。
今後どうなるか分かりませんが一旦肩の荷は下りたのかな〜と。
まあ次は中学校問題で色々問題が…💦
当ブログもゆう坊が1歳から初めてもう6年が経ちました。
ホントはこんな長く続けるつもり無かったのですが、次男が誕生したり言葉の遅れ問題で色々書くことがあったので細々やってきました。
今後も時間が許す限り細々やっていく予定ですが、子供たちがネタにされるのを嫌がったら終わりかな〜と思っとります。


幼稚園卒園前にむせび泣く男、ゆう坊!
ゆう坊の前前前世は早稲田人

前回の記事お見逃しの方はコチラから↓
花粉症でグズグズですがゆう坊が乗りたがってた都電荒川線へ😷
花粉防止メガネとマスクで完全防備したいところですが、二歳児がひたすらダッシュ&足元うろちょろするので視界狭くなりがちなメガネはかけづらいのが困りどころ。




本人がそう言ってるのでたぶん前世は早稲田人だったのでしょう。
住んでた頃の自分とすれ違っている可能性もゼロでは無い。
一応言っときますと、住んでたのは会社の近くだったからで早稲田大学とは関係ありません(笑)

乗る前に30分近く外観眺めてひたすら興奮してるの凄いな〜と思います😂
読者登録のススメ!
LINEで更新をお知らせする読者登録機能が終了しました。下のバナーのライブドアアプリより改めてフォローをしていただけますと幸いです!
というかこの機会についでにフォローしてってください!
不定期更新かつ読者数が増えますとモチベーションアップにもつながるのでぜひともよろしくお願いします😚

当ブログの人気シリーズ
現在こども医療センター通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚


たこ焼きの名は。-takoyaki name.-

前回の記事お見逃しの方はコチラから↓
ゆう坊の幼稚園卒園まであと一週間。
三年は長いと思ってましたが過ぎてしまうとあっという間ですね。
まあ入れ替わりでそう次郎君が同じ園に入るのでもう三年通えるドン!
ということで本編のそう次郎のグルメ。
テレ東ばりに飯ネタばっかりですな。




名前とはいったい…?
当然まだ字は書けません😂
なんでも自分でやりたい期は継続中ですが、この頃ただやるだけじゃなくて内容が知的になってきました。
銀魂はラブチョリス回が好き♥
読者登録のススメ!
LINEで更新をお知らせする読者登録機能が終了しました。下のバナーのライブドアアプリより改めてフォローをしていただけますと幸いです!
というかこの機会についでにフォローしてってください!
不定期更新かつ読者数が増えますとモチベーションアップにもつながるのでぜひともよろしくお願いします😚

当ブログの人気シリーズ
現在こども医療センター通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

