言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その7】〜言語聴覚科①〜

こども医療センター編第7回になります!
あくまでもゆう坊だけの話なので一例としてご覧ください!
重い話が苦手なので軽めに表現してますのでご了承願います😅
前回の話はこちら↓
それ以前の回はこちらで一覧が確認できます↓
神経内科から一ヶ月後、次は言語聴覚科へ行ってきました。
文字通り言葉や聞こえの専門なので原因究明に期待!
今回もお母さんとゆう坊のみの通院なので伝聞で描いてます。




聴覚検査の機械の造形はかなり適当です😅
ボタン押すと中の動物のぬいぐるみが見える仕組みらしいですよ。
大人の聴覚検査は音が聞こえたらボタン押すだけなのでこういった仕掛けはまさに子供向け医療!って感じですね。
ちなみに聴覚に問題は無しでした。
ゆう坊は耳は良いんですよ。耳は(笑)
この後も検査が続きます😓
育児漫画掲載のお知らせ
ママ広場さんで育児漫画掲載していただきました!ありがとうございます。
ゆう坊は台所に興味がなくなったのか乗り越えなくなりましたが、今度はそう次郎がフェンスを突き破ろうとする問題勃発中です。
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



そう次郎生誕9か月。デカい
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その6】〜神経内科②〜

こども医療センター編第6回になります!
あくまでもゆう坊だけの話なので一例としてご覧ください!
重い話が苦手なので軽めに表現してますのでご了承願います😅
前回の話はこちら↓
こども医療センター関連の過去回はこちらから!↓




こんな感じで一通り体の動きを診てたようです。
やはり脳や神経、筋肉などに問題があると、これらの動きに何かしら影響が出る確率が高いとのこと。
まあここらへんは普段の彼の運動センスを見れば大丈夫なんじゃなかな〜と思ってました。
とりあえずは神経内科の所見ではほぼ問題無し。
精密検査はまだできないので先生も”ほぼ”、と若干ぼかし気味でしたが…😅
ちなみにこの先生、漫画よりさらに気さくなムーブをするらしい(笑)
次回、言語聴覚科へ。
続きます!
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



ゆう坊、手あたり次第のチャラ男だった…

日常回です。
というかゆう坊プレイボーイ回( *´艸`)
ゆう坊プレイボーイシリーズはこちら↓
こんなに増えるとは思わなんだ。
さて本編です!




マジで言ってたんですよ…コレ😅
同年代からちょい上くらいの女の子を見ると、カワイイカワイイ(発音的にアワウィーですが)と声掛けてまして。
今日も滑り台待ってる最中に前の子に言ってたし。
見境なしか!
原因は恐らく、
・自分がよく「女の子には優しくね」と教えてた
・お母さんが事あるたびにゆう坊を「カワイイ」と褒めていた
この辺りの複合なのかな~と😓
まあ本人の生まれ持った資質によるものかも知れませんけどね!?
チャラ男は構わんが複数同時は危険だぞ…🤤
幼稚園でゆう坊が意外とモテる理由が分かった気がします😅
積極性大事。
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。お母さんによる助産院出産レポはコチラから。
↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その5】〜神経内科①〜

こども医療センター編第5回になります!
あくまでもゆう坊だけの話なので一例としてご覧ください!
重い話が苦手なので軽めに表現してますのでご了承願います😅
前回の話はこちら↓
こども医療センター関連の過去回はこちらから!↓
こども医療センターの初日は神経内科へ。




最初から神経内科ということで、これまでにないレベルで調べてくれるんだな~と驚きました。
ゆう坊君は発音が曖昧ですが結構早口で喋るので(早口だから曖昧になるのですが😓)、慣れてないと大体こんな反応になります。
慣れてても分からないことが多いんですけどね?
続きます!
↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚
ゆう坊君は発音が曖昧ですが結構早口で喋るので(早口だから曖昧になるのですが😓)、慣れてないと大体こんな反応になります。
慣れてても分からないことが多いんですけどね?
続きます!
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その4】〜知ってる病院と違う?〜

こども医療センター編第4回になります!
前回の話はこちら↓
こども医療センター関連の過去回はこちらから!↓




子供メインで診る病院だからなのか、子供を楽しませる工夫があちこちにあって驚きました。
4コマでお母さんの語彙力がやたら下がってますが、これほぼ自分(お父さん)の感想ですね😅
出産のときに何度か通った病院とは大違いやぁ…。
クリスマスに行くとでっかいツリーがあるらしいですよ?
余談ですが。
横浜市は病院や療育施設やら山の中にあることが多く、歩いていくとよく後悔します😅
続きます!
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



ゆう坊の女性関係はどうなっているのか…その謎を解き明かすべく我々は幼稚園の奥地へ向かった
言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その3】〜きょうだい児預かり施設へ〜

こども医療センター編第3回になります!
前回の話はこちら↓
こども医療センター関連の過去回はこちらから!↓
何回もの病院通いとなると、きょうだいをどうするか?ですよね😅
診察もそれなりに時間かかるし、コロナ禍で人数制限もあったり。
ゆう坊が通っている病院では近くに認定NPO法人のきょうだい児預かり施設があり、そう次郎の面倒見てもらってます。




そしてこちらがそのステキな認定NPO法人様。
この回でもブログに書いてます。色々貰っちゃいました😅
利用料金は一時間300円(料金は変更の可能性あり)。
や…安い\(^o^)/
ゆう坊は半日程度の日帰りなので利用したことはありませんが、家族の宿泊にも格安で対応しているようです。
こういった施設が全国的に増えると助かりますね。
てか広まれ〜😆
続きます!
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その2】〜かかりつけ医de紹介状〜

こども医療センター編第二回になります!
前回の話はこちら↓
かかりつけ医の先生超久しぶりの登場😅
ちょうどこの頃、そう次郎が風邪をひいてたので通院ついでに相談してみました。
ゆう坊は入室人数制限もあり別室待機です。




あって良かったかかりつけ医。
コロナ禍のせいで受診までの手続きが色々面倒なご時世ですが、ゆう坊が生まれたときから診ていただいてるので相談しやすいのが助かります。
紹介状書いてもらってからこども医療センターでの受診まで一ヶ月ちょっと。
今まで役所面談だ、療育センターだなんだで3,4ヶ月待ちは当たり前だったので、このスピード感にはビックリ。
ちなみに受診日は指定されてましたが、もちろん都合悪ければ変更できます😃
続きます!
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



ゆう坊は喋りたい その5 〜バナナ・ナナナ・ババーナ〜

久しぶり過ぎるゆう坊は喋りたい編。
前回はこちら↓




英語とは一体…うごごご🌴
そんなゆう坊は正月の親戚集まり時に英語で数を40くらいまで数えて自慢げでした。
覚えた言葉を色んな人に披露したいお年頃。
発音は相変わらずですが、ホント色々しゃべるようになってきました😆
ちなみに。
このネタを描いた後、検索してみたら子供のバナナの言い間違いは結構あるようで…。。
決してパクリでは無いのです😅
ちょくちょく出てくるYちゃん関連の話はこちら↓
…なんですが、最近は違う女の子と仲が良いそうで。
そろそろ幼稚園も始まりますがどうなるやら😆
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。お母さんによる助産院出産レポはコチラから。
↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



口内炎が痛いけど明けましておめでとうございます2023

2023年、明けましておめでとうございます!
元日はここ数年恒例化しつつある我が家にて親族で集まってました。
せっかく豪華お節持ってきてもらったのに例の口内炎が治ってないので美味しく食べられなかったという…😭
というわけで今年の年賀状はコチラ↓

ハイ、リアル年賀状の使い回しです😅
少し前にそう次郎誕生記念に家族写真を撮影してまして。
せっかくだから年賀状にしてみようと思ったのがコレです。
もちろんリアルのは顔出し(*´ω`)
これが我が子ながらカワイイんですよ。フフフ…(笑)
ちなみに去年と一昨年の年賀状はこんな感じ。
今年はこども医療センターや幼稚園に入るのに色々大変だった件とか描けたらな~と。
日常回ネタは腐るほどあるのでちょくちょく差し込んで行きますが😅
こんな感じでブログ『お父さんはがんばらない』を本年もどうぞよろしくお願いします。
育児漫画掲載のお知らせ
ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!ありがとうございます。
数を数えられるようになってからおふざけが酷い😅
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



言葉の遅れでこども医療センターに通ってます 【その1】

年末ですね!
クリスマスはあんな感じだったのでなんかやった気になりません。
で、結局風邪うつってしまったらしく、仕事納めの29日の夜から体調を崩し昨日は一日中静養してました…😅
風邪は治りましたが同時発生した口内炎の出来た位置が悪くご飯食べる度にのたうち回ってるお父さんです。
元旦までにはなんとかしたい…。
さて本編です。
言葉の遅れで療育施設(児童発達支援事業所)に通っているゆう坊君ですが、施設の勧めもあって県立こども医療センターに行ってきました。




名称は多少違えど全国に公立の小児病院があるようで。
全県にあるわけでは無さそうなのでそこらへんは各人お調べください。
あまり下手なこと言えませんし😅
現在3回通院を終え、とりあえず書ける分だけ書いて進展あったらまた追加していこうかな〜と、そんなゆるい感じでやっていきます。
続きです!
年末のご挨拶
ここのところ子供経由で風邪をひいては治って、また風邪をひくという病気がちな数か月でした😅更新頻度も落ちるんで、そう次郎はともかくゆう坊が幼稚園で色々ネタを作ってくるので話だけは溜まってるんですが💦
こんな気ままな絵日記ブログですが色んな方に見に来ていただいて嬉しく思っています。
特に今年は手洗いの件でテレビやウェブニュースで紹介されたりPR記事なんかも描かせていただいたりで、ステキなことがいくつもありました。
今年の更新はこれで最後になります。
年明けいつ更新できるか分かりませんが、また来年もよろしくお願いします。
ブログさぼってモンハンばっかやってると思われがちですがまだMR70で止まってます(笑)
ライブアライブもクライシスコアも遊びたい…。
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



左近寺家、クリスマスに散る

左近寺しゅうり@4y🧒0y👶@sakonji3
昨日作ったケーキ。自分で作れば1000円ですわガハハ😋
2022/12/25 20:37:17
チョコケーキはともかく苺の方は生クリームが固まらなくて大惨事😭ほぼパンケーキやん…。
原因はクリーム作ってる途中で新トーマス見てしまったからだろうなぁ…。放置し過ぎました😅… https://t.co/8FQqE4tT7u
クリスマスにTwitterでこんなこと書いてガハハとか言ってましたが裏側では結構大変なことになってました😅
文字小さかったらスイマセン。

なんつークリスマスだ…。
というわけでブログ諸々滞ってました。
会社も休んでます☆テヘ
お母さんも徐々に良くなってきたのでもう少ししたら復帰できそうです。
もう少しお待ちください🙏
ちなにみ誕生日プレゼントはこんな感じ。
左近寺しゅうり@4y🧒0y👶@sakonji3
#サンタ業務完了
2022/12/25 01:06:57
渋いのからキッチンスケールまで本人の希望きいてたらまとまりの無いラインナップに😅 https://t.co/hygexDSbS9
ゆう坊の一番人気がそう次郎用に買ったピタゴラスで二番目がキッチンスケール(笑)
100グラムぴったしで乗せる遊びが楽しいようです。
育児漫画掲載のお知らせ
ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!ありがとうございます。
幼稚園に入るとやっぱり女の子の方がませてる印象…。
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚



江ノ島まで行って踏切を眺めるだけだった件

年賀状やらクリスマスの準備やらで忙しいお父さんです。
というわけで今回は単発ネタ。
先日ゆう坊と江ノ島に行ったけど行ってない話です(笑)
お母さんはまだ本調子じゃないのでそう次郎君とお留守番。

湘南モノレールに乗って湘南江の島駅まで行ったものの、江ノ島にもえのすいにも行かず踏切眺めて江ノ電に乗るだけで満足のゆう坊君でした😂
なので江ノ島のエモい写真はありませぬ…。
せっかくなのでゆう坊と踏切セレクションでもどうぞ😂




ちなみに青い帽子は最近の彼のお気に入り、幼稚園で作った三角帽子。
最後の写真で帽子が変わってるのは強風に飛ばされてなんとか回収したものの、べっこり傷んでしまったからです😅
ゆう坊以外にも踏切を見てる子結構いました。特に江ノ電江ノ島駅の踏切は大人気。
なんで子供(特に男の子?)は踏切好きなんでしょうね…。
ついでに。
湘南江の島駅にはモノレールの本格的なシミュレーターがあるのでオススメ。
1ゲームが結構長いので子供によっては飽きちゃったり親が先に音を上げたりするので、中途半端なところで切り上げる場合リセットボタンを押せば最初に戻ります。

このボタン目立たないので気づかない人多い😅
以下、話脱線します。
お父さんの属性は以下の通り
・乗り物vs生き物 なら 生き物
・仮面ライダーvs戦隊vsウルトラマン なら ウルトラマン
・ボンボンvsコロコロ なら コロコロ
・マガジンvsサンデーvsジャンプなら ジャンプ(大人になってからチャンピオン含めた4誌買ってました💦)
・セガサターンvsプレステ なら プレステ
です!
うーんどうでもいい。
当ブログの人気シリーズ
現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚




