お父さんはがんばらない


父親目線での育児マンガブログ。主に4コマでお届け!2018年生まれの言葉の遅れで療育通い中の長男「ゆう坊」と、2022年生まれの未知数次男「そう次郎」との日々を記録ついでに描いていきます。週2、3回程度の不定期更新なので読者登録していただけると喜びます!
はじめましての方は家族紹介も御覧ください!

少し更新空いてしまいました。
年末なので色々詰まってます。年賀状まだ手を付けてません😅

というわけでちょっと遅れましたがクリスマス回。
前回のブログでも書きましたがゆう坊がクリスマスディナーとケーキ食べなかった件です。



時間取れなかったので省エネ塗り。

201228_4koma

生クリーム食べないのは分かっていたので、キャラクター&アイスで攻めてみましたが、

なんの成果も!!
得られませんでした!!


ドラえもんめっちゃアピールして、お口にあーんまでは持っていけましたが途中で我に返ったのか、やっぱいらん!となりました。ぴえん😢

個人的にクリスマスはチキンとケーキ食べてこそなので、来年こそはリベンジしたいところ。

昔は甘いもの以外何でも食べてたんですけどね〜。
最近は野菜そのままでは口に入れなくなりました😭納豆に混ぜたネギも拒否しよります。

ゆう坊の体は牛乳と納豆とうどんと海苔とパンでできています。


そしてお父サンタからのプレゼントはこちら。

IMG_20201224_134013

IMG_20201225_065850

プラレール(特急ロマンスカーと追加レール)とトミカマグネットブック。両方とも気に入ったようでしっかり遊んでくれてます。
タカラトミー様様。

マグネットなのでシールと違ってあちこちに貼り付けられないのはいいですね!その代わりよく床に転がってますが(笑)


夫婦間のプレゼントについては…何か決まらなくてまだ買ってません😅


ママ広場さん掲載のお知らせ

ママ広場さんに育児漫画掲載していただきました!


過去分の再掲載になりますがぜひ御覧ください!!
手癖の悪さは相変わらず…というか悪化しています。これも成長なの…?



☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



メリークリスマス!🎄

今日はブログ更新するつもりなかったのですが、ゆう坊と嫁さんが早々に寝落ちしたためこうしてカタカタやってます…。

今回のクリスマスのお楽しみは前回のブログでも書いた31のアイスケーキ。

Polish_20201224_223315541

IMG_20201224_194830

外に出してから少し時間経ったので少し溶けてますがドラえもん再限度高いです!

右側が欠けてるのは自分がつまみ食いしたからです。不良品じゃないのでご安心を😅

そんな満を持して用意したアイスケーキですが…

ゆう坊、食べてくれませんでした!!

まあ甘いの苦手なんで分かってはいましたが…。
キャラクターものなら何とかなると思ったのが甘かった。アイスだけに。

仕方ないので夫婦で全部食べます。こんな贅沢に31アイス食べるの初めて。やっぱ美味い。


プレゼントも用意してあるので今夜ゆう坊の枕元に置いておきます。

去年のクリスマスはコチラから!


お父さん、JKになる

先日Twitterでこんなタグ回ってたので参加してみました。

ありがたいことにフォロワーさん(ついでに嫁さん)からイメージいただいたので描いてみました。

201223JK

201223JK2
何というか…羊の擬人化になりました。
こんな頭の女子高生いるか。

服装はほぼヒロアカのトガちゃんになりました。
女の子描くの楽しいです🤤

育児漫画描くのサボっちゃいましたが次回ちゃんとやります。


☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



今年のクリスマスケーキは31のアイスケーキを予約した左近寺です。

24日は有給休暇貰って、ケーキ、プレゼントの準備と免許や定期券の更新とやる事多し。
年賀状も書いてないので何とかしないと😅

本編入ります!
201222_4koma

池の囲いを歩いていたときの話し。

今までは50cmくらいの高いところから自力では降りられなかったんですが、5,6歳くらいの子が飛び降りてるを見て学習したのか…。

躊躇なく飛びました。ピョーンって。

何とかキャッチが間に合いましたが、下コンクリだったので落ちたらケガしてたかも知れません。
着地とか受け身とか考えてないんだろうか。いや考えてないんでしょうが😓

子供…特に男の子は高いとこ好きですよね~。

まあ自分も昔はしょっちゅう高いとこ登っては危ないことしてましたが…。
今はその時の親の気持ちが分からんでもないです😅


なんかコツをつかんだのかこの日を境にジャンプを覚えてしまった様子。
まだ数センチ足が浮くだけですが一度覚えたら早いですね。あの時飛び降りてた少年ありがとう。

余計なケガも増えそうですが。

ちょくちょくケガするゆう坊の話↓

おすすめ北海道土産!道産子のDNA「わかさいも」

IMG_20201217_143337

嫁さんの実家から送られてきたおススメ北海道銘菓その2「わかさいも」。
販売はわかさいも本舗。

詰め合わせでいただきましたが一番おいしかったのは写真右のわかさいも。
これ今回初めて知りました。

嫁さん曰く「道産子のDNA」。
また大げさな~と思ってググったら出てきました。

…なん…だと……!?

そして商品名に「いも」とあるけど芋じゃない。

洞爺湖温泉の名物を作ろうと考えたときの最初のおもいは
「サツマイモのとれない土地で、焼きいもを作りたい」でした。
(中略)
創業時から変わらない、そのおいしさの要となる素材は

北海道で大切に育てられている、雪のように白い「大福豆」。
この高級菜豆の、さらに品質のいいものを選びぬいて使うことで
あの焼きいものようなホクホクとした食感が実現しているのです。
さらに、焼きいもの繊維感にまでこだわって
白餡といっしょに練りこまれているのは
こちらも北海道産のきざみ昆布。”(公式サイトから)


焼き芋を再現した作ったお菓子だったんですね。
最初食べたとき普通に芋ベースだと思ってました( *´艸`)

北海道こういうの多くない?やきとり弁当とか広島とか😅

芋の繊維も北海道産の刻み昆布で再現。
ぜんぜん芋要素ないけど美味い。うまいは正義。

今回やりませんでしたが、温めて食べるとより焼き芋感がでるとか。今度食べる機会あったらやってみよう。




☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



これ描いてる作業部屋があまりにも寒いのでとうとう暖房買っちゃいました。
なんで12月になるまで放っておいたんだ?と言われると…めんどくさかったからです🤤

以前エアコン入れたいとか言ってましたが、取り回しの良さそうなダイソンヒーター付きのにしました。
が、到着日がなななんと三週間後!?

きっとみんな駆け込みで買ってるに違いない。やれやれ😂

さて本編です。

201219_4koma
言葉を覚えてからというもの、ゆう坊の好物について耳に入ると、もらえると思ったのかアピールが凄いんですよね。

なのでゆう坊が近くにいるときは隠語で会話することが多いのです😅

他のご家庭でもそうなんじゃないでしょうか。え、ない?

が、最近はこの隠語作戦も解読されてきているような…いないような💦


北海道土産についてはちょっと時間がないため今回はお休み(二回目にして)します。

ママ広場さん掲載のお知らせ



またママ広場さんに育児漫画掲載していただきました!

過去掲載分ですが結構前のなので知らない方もいらっしゃると思います。
ぜひご覧ください。


☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



当ブログにしては珍しい、ゆう坊が可愛いだけの内容。
201217_4koma
パフォーマンスというか本人はダンスをしているっぽい?
最近苦手だったダンスも頑張るようになってきたんです。ありがとうEテレ。

休日によくこの広場で大道芸を見てたんですが、まさかこんな覚え方をしてるとは…😚

よもやよもやです🔥(流行りに乗ってくスタイル)


肝心のダンスはというと…ドラクエの首狩り族のようなそんな動きでした。分かりにくくてスイマセン。一体どのパフォーマーさんの真似をしてるのやら😅

よもやよもや。

おすすめ北海道土産!「室蘭うずらのプリン」

ここから雑談です。

ちょっと前にTwitterでアップしたこの画像。
IMG_20201209_094924

改行位置が気になるってことでアップしたダンボール箱なんですが、北海道に住んでる嫁さんの実家から頂いたものです。

中身はチンゲ…ンサイではなく、北海道土産の数々。たまにこちらからも贈るのですが、逆に倍返しで頂いてしまいます。いつもありがとうございます🤤

左近寺家は北海道に色々と縁があるので、こういったお土産や現地行って食べたりすることもあるんですが…食べ物に関しては自分が住んでるあたりでは(怒られそうなので軽くぼかしておきます💦)正直敵わないと思ってます😅

特にお菓子と海産物。

同じ金額帯で比べても北海道産は素材の質が高い!
例えるならモンハンの上素材。

せっかくなので今回頂いた北海道産のお土産でお父さん的に気に入った物を紹介して北海道の株を上げるとともに、嫁さんの機嫌も取りたいと思います。

基本1記事につき1商品の紹介です。

その1 「室蘭うずらのプリン」
IMG_20201216_133405

ニャン〇ゅうは気にしないでください。何気にこいつも今年の初めに北海道から頂いたものです(笑)

要冷蔵なので上のダンボールじゃなくて別口で届いたプリン。

食べればわかる!室蘭園のうずら卵を使った「室蘭うずらのプリン」の人気のヒミツ! ヒントはとろける食感! うずら卵と生クリームの風味が絶品です!”(公式サイトから)

うずらの卵を使ったプリン初めて食べました。以外にも濃厚で味が濃く、鶏とはまた違った風味。
二層になってて上層は生乳を使ったまろやかプリンです。
若干苦めのカラメルがとてもマッチ。

めっちゃ美味しくて感動したプリンですが、ただお値段は税込み460円とそこそこ…。嫁さんのご両親ありがとうございました🤤(二回目)


リフォームのときにゆう坊と嫁さんが北海道に帰った話もオススメ↓



☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



テレワークしてる作業部屋は暖房が無いのでそろそろ寒さがしんどくなってきました😅

エアコンを入れたいのですが色々と散らかってるのでその前に片付けてる最中です。特に過去の思い出の漫画、グッズ、ゲームなどなど。

ゴミ捨て場にポイするのも忍びないし…何より人様に見られたら恥ずかしいので売ることにします😒二束三文にしかならないでしょうが…。

では本編入りま〜す。
テレワーク中の恐怖体験、続きです。前回のはこちらから!


201215_4koma

え、続いたの…?このネタ。
単発ネタのつもりでしたが、絵面が面白かったので追加してみました(笑)


なぜかお父さんの仕事場に邪魔し遊びに行くのに嫁さんを誘う時があります。
嫁さんもノリノリです😂

いつかWEB会議中に乱入されそうで怖い。


掲載のお知らせとブロガーさんご紹介!



ママ広場さんで掲載していただきました!

当時とっっっっっても大変だったので印象に残ってる4コマです。


次に。

マミ子さん(@mamiko_sensei7)のブログに出演させていただきました!

羊が羊を数えててシュール😂
しかも自分が描くより美化されてます!本物はもっと目つき悪いです(笑)

内容についてはここで語っても蛇足なのでぜひリンク先からどうぞ!



☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



なぜかブロガーさんの間で恐怖体験を描くのが流行ってるので便乗してみました。

ある日のこと…いつも通りテレワークでパソコン作業をしていたらですね、外からイヤ~な気配を感じたんですよ。

ふとそちらの方を見たらですね、閉めたはずの扉がですね、いつの間にか少~し開いてるんですね。

思わず「誰だ?」と呼び掛けても返事が無い。

しばらくその場から金縛りにあったように動けず、ただ見ているだけしかできませんでしたね。


……そしたらその扉が、音もなくスゥッー…と開いていったんです…。


201210_4koma

テッテレー♪(ドッキリネタ晴らし効果音)

はい、予想通りでしたかね🤤

ちょっと前まで勢いよく入ってきたのに、最近は顔だけ入れてこちらをニヤニヤしながら様子を伺います😅

まあその後すぐに乱入してくるんですけどね!


久しぶりにクリスタのGペン使いました(笑)
この描き心地…良い…。

テレワーク初期の話しはコチラ↓



なぜか続きあります。


☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村































01

02

03

珍しく一日空きでの更新です!

過去に描いた漫画ですがママ広場さんに掲載していただきました。
まだ見たことないよ~という方ぜひご覧ください!



本編です…が、今回は育児漫画じゃありません。
楽しみにしてた方申し訳ございません(m´・ω・`)m

先日行ってきた日帰り江の島旅行記です。
とはいっても泊まり無し、有名観光地無し、見所無し(笑)の短時間&地味旅行です😅

まあ有名どころはゆう坊が生まれる前に何度か行ってますし、江の島のキッツイ坂をゆう坊抱えて登る気もありません💦彼が自分から行きたいというまで止めときます。

01

行きは大船駅から湘南モノレールで。
江の島行くならもっと早くて安いルートはあるんですが、ゆう坊の飽き具合も考えてこちらを選択。

写真は湘南江の島駅。
数年前はかなり老朽化してて崩れないのかこの駅(失礼)と思ってましたが、2018年に改装したようでかなりキレイになってました。

02

江の島に向かう道中のお食事屋さん店頭にて。

初めて見る伊勢海老とサザエにめっちゃビビるゆう坊。

海老なんてよく見るとグロいのになぜか美味しそうに思えるのが不思議。食ってのはホント環境次第ですよね。ゆう坊もこうやって海産物に慣れてもらいましょう。

この後は江の島に掛かる橋の途中、横道に外れて海を眺めながらのまさかのコンビニ飯。

まあお昼時に江の島入口付近で並ばないお店はあまり無いので😅
10分と待機してられないボーイとの食事はテイクアウトかフードコートがほとんどです…🤤

03

江の島に到着。冒頭でも書いた通り、メインの参道へは行きません。

目的地は猫のいる聖天島公園。この付近(というか江の島全体)の猫は地元民に大切にされてるおかげか猫ちゃんの警戒心もゆるゆる。

この猫とゆう坊を合わせたくて江の島に来たようなもんです(笑)
写真の通りおさわりも許してくれました。ゆう坊大感激😚

猫を愛でてその次は…撤収です😅
ゆう坊の体力も限界に来ていたようで、帰りの鎌倉駅までの江ノ電では爆睡…。せっかく普段乗らない電車だったのに。

江ノ電も湘南モノレールもですが、民家の中をぬって走るので近すぎてちょっと怖い。普段JRしか乗らない人には多分衝撃。
スラムダンクで有名な踏切もあるので個人的おススメルートです。


ゆう坊は爆睡中ですが、横浜には向かわず鎌倉駅で降りて嫁さん一押しの揚げキノコ屋さん「プリンセスきのこ」へ。

やたらデカい肉厚しいたけを豪快に串揚げしたキノコスキー垂涎のお店。

写真を撮り忘れたので興味ある方はリンク先でどうぞ~。



嫁さんはここの揚げキノコが好きで好きでこれ目的で鎌倉に行くくらいなんですが…自分はしいたけがちょっと苦手なので食べてません(笑)

隣で唐揚げ食べてました😅

腹ごしらえして帰宅。

04

江の島に行く途中のお土産屋さんで猫の置物を買いました。
何とも言えない顔とだるそうなポーズが気に入ってます。

今回買ったのは左の小さい三匹。右は同じ店で数年前に買った先輩猫さん。
ホントは釣り竿持ってたのですがゆう坊に破壊されて魚のみが残りました(´;ω;`)


こんな感じの日帰り旅行でしたが、まあこんな楽しみ方もあるということで。ちゃんとした旅行記を期待した方スイマセン😅
次回はいつもの育児4コマの予定です!

夏の速攻退散した海へのお出かけ話しもオススメ!↓



☆★お知らせ★☆


2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村




ゆう坊保育園児に紛れ込むの巻、続きです。
前回お見逃しの方はこちらからどうぞ!



201207_4koma

前回公園に遊びに来た保育園の子どもたちに紛れ込んで一緒に帰ろうとしてたゆう坊、今度はなぜか先頭に!

何をするかと思ったら…他の子を先導しようとしたとか😅
って君保育園の場所知らないでしょ。

あのまま放っておいたらどうなったのか…気になります(笑)


物怖じせず積極的にやれるのは羞恥心が無い今だからなんでしょうね。
ぜひリーダーシップを発揮できる系男子になってほしいものです😊父親と違って😂


話は変わって、Twitterでお世話になってる事故物件・心霊・クソ彼氏系ブロガーでおなじみ(?)のよもぎさん(@yomogi57837232)のブログにお邪魔させていただきました!

女性ばかりの中での黒一点が自分です。まさにハーレム状態😂

絵日記系ブログの方がカッパに扮しどんちゃん騒ぎする賑やかな話です。よかったら御覧くださいませ〜😊



☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



少し前に嫁さんとゆう坊が散歩に行った時の話しです。

201203_4koma
たまにゆう坊以外の人間タイプ描く楽しい(笑)
特にお姉さん😚

ウチの近所は意外と子供が多く、公園まで保育士さんが子供連れて遊びに来るのをよく見かけます。
で、子供たちが帰るタイミングでしれっと一団に混ざるゆう坊😅

ゆう坊は同世代よりちょっと年上の子が好きなようでよく絡みに行ってます。まあ年上と言っても1~3歳上なだけですが。

だいたい軽くあしらわれて終わるんですけどね(笑)

親に対する態度とはまた違った行動を見せるのも面白い🎵


まぎれて終わりかと思いきや…次回に続きます!



☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



20111201_4koma


少し前から服のコーディネートはゆう坊に任せています。
というのもこちらが選んだ服は着たがらないことがあるため…( ;∀;)

てっきり服選びなんか嫌がるかと思いきや、実は意外と積極的。
迷いなくズンドコ選んでくれますがファッションセンスはイマイチかも😅

ちょっと前まではボーダーばっかり選んでましたが最近のお気に入りはハロウィン合わせで買ったお化けちゃんです。


ママ広場さんに掲載していただきました!
新規マンガではありませんがよかったら遊びに行ってください😊



☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村



久し振りの日常回です。
結婚記念日に買ったポインちゃんについてちょっとしたトラブルが起きたのでまとめました。

ゆう坊関係ない話って実は初めてなんじゃないか…?

結婚記念日の話はこちらから↓


ホントは11月22日の「いい夫婦の日」に合わせようかと思ったんですが喋らないシリーズが佳境だったので止めました😅


201128_4koma

いや~植え替え前提の鉢を買ったのは初めてなんで知りませんでした(´;ω;`)

購入した鉢植えの土の中にコバエ(キノコバエというのが多いらしい)の卵が産みつけられてて、数日あれば成虫になってしまうとのこと。
そして繁殖の無限ループ。うーん恐ろしい。

なので早い内に特別処理した土に移し替えたかった…らしい。
嫁さんは以前花屋でバイトしてたこともあってここら辺詳しいのです。
(常識だったらどうしよう🤤)

…ってことは花屋はコバエまみれ?花屋と並列の飲食店とか…いや考えるのやめとこう。


IMG_20201128_234028


嫁さんが無事植え替えた植木鉢。

その右には2年前の結婚記念日に買ったプリザーブドフラワー。
これすっごい長持ちするので毎年買うと置き場に困ります。気を付けましょう(笑)

嫁さん執筆の助産院マンガもオススメ!↓



☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村

ゆう坊は喋らないシリーズ。過去分をお見逃しの方はコチラからどうぞ↓


喋らないシリーズ最終回です。

ブログ始まって以来のなんと11回の長編になりました。
長編は最初にプロット書いても途中から変えたくなるんで苦手だったり。実際五話目あたりからプロット見てません😚

201126_4koma


一歳半検診での指摘や周りとの比較で焦る時期もありましたが、焦っても意味ないな~と最近はそう思えるようになりました。

これまでの話でも描いてきましたが少しずつ発語がありました。
そしてそれ以上に表情や行動が子供っぽさも出てきました。三か月前とは別人レベルです。

今回の4コマでも書いてますが、よく言葉の発達で使われる「言葉のコップ」の表現は的確かもしれない。
恐らくゆう坊のはビールジョッキレベル🍺

言葉以外はしっかり二歳児してるので、おそらくゆう坊なりに喋らなくても良い理由があるのでしょう。

発語については生暖かく成長を見守るとします(*´ω`)
ここまでお付き合いくださりありがとうございました!


今後は少し喋るようになって人間味が出てきたゆう坊の話でも描いてみようかと思います。


☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村

ゆう坊は喋らないシリーズ。過去分をお見逃しの方はコチラからどうぞ↓


たびたびコメントを頂いてた「パパ」呼びの話。
お待たせしました( *´艸`)

201122_4koma

こんにちは、お父さん改め「イーヨー」です。
嘘です。
クマのプー〇んのお友達とは関係ありません。

ママ発語の後すぐにパパ呼びの洗脳…もとい練習をしましたが、返ってくる言葉はなぜか「イーヨ~!」。

嫁さんのことはちゃんとママと認識してそう呼んでるのに、お父さんのことはどう思ってるのか…😅

後で気が付きましたがどうも自分の口癖が原因っぽい?

オムツを替えたら「いいよ~」、お片付けできたら「いいよぉ♪」、写真撮ってるときも「いいよ、いいよ~♡」
…うーん、確かによく言ってますわ…😂

口癖を名前と認識することってあるんだろうか。
もしくはあだ名的な感じで呼んでるのか。

ゆう坊のみぞ知る、です。


次回、ゆう坊は喋らない編、たぶん最後です。



☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村

ゆう坊は喋らないシリーズ。過去分をお見逃しの方はコチラからどうぞ↓


ゆう坊が喋った!?「ママ」発語の後編です!
ママ呼びが通じて嬉しかったゆう坊の行動は…?

ぶっちゃけ二話構成じゃなくてもまとめられたかも😅

201120_4koma

興が乗ってくると相手するまで呼び続けます😅

元々声がデカいのもあって「マーマ〜」連呼はほとんどセミ
ハイテンションセミ坊。

「マーマ」というとキグナス氷河を思い出しちゃうオールドタイプです🐧


…え?「パパ」はどうなのかって?

一応呼んでないことも無いですが…。
次回描きたいと思います😂



ところで。
実は11/17は結婚記念日でした。

Twitterでは軽くツイートしたところ多くの方にお祝いメッセージいただきました。ありがとうございます😂ネット民優しい…。

IMG_20201118_210342

ポインセチアとロールケーキでお祝い。

ポインセチアはラメ入っててとてもキレイ。他にも葉っぱにイラストとか青いのもありましたが、カラスばりに光り物好きな自分は迷わずコレを選びました。

本当は二人で豪華ディナーでもしたいところですが、しばらくおあずけです。仕方ないね😅

元々は数年前に会社の還暦近い上司に結婚記念日の話をしたら
「たまには花でもプレゼントしてやれよ」と言われたのが発祥。

その上司は待受けを家族写真にするくらい家庭円満の様子。
我が家もいつまでもこんな関係でいたいものです😊


そう言えば育児ブログですが夫婦の話とかほとんどしてませんね。
需要あるかどうか分かりませんがゆう坊ネタが尽きたらやるかも…。

今の所尽きる様子ありませんが。


☆★お知らせ★☆

2020秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、

ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」

までご投票ください!

すくパラ総選挙

↓ランキングに参加してます。
励みになるので良かったら押していってください!
blogranking_bnr

blogmura_bnr

PVアクセスランキング にほんブログ村