お父さんはがんばらない


父親目線での育児マンガブログ。主に4コマでお届け!2018年生まれの言葉の遅れで療育通い中の長男「ゆう坊」と、2022年生まれの未知数次男「そう次郎」との日々を記録ついでに描いていきます。週2、3回程度の不定期更新なので読者登録していただけると喜びます!
はじめましての方は家族紹介も御覧ください!

220902_intro

こども医療センター編第3回になります!

前回の話はこちら↓



こども医療センター関連の過去回はこちらから!↓



何回もの病院通いとなると、きょうだいをどうするか?ですよね😅
診察もそれなりに時間かかるし、コロナ禍で人数制限もあったり。

ゆう坊が通っている病院では近くに認定NPO法人のきょうだい児預かり施設があり、そう次郎の面倒見てもらってます。

230110_4koma_01
230110_4koma_02
230110_4koma_03
230110_4koma_04


そしてこちらがそのステキな認定NPO法人様。


この回でもブログに書いてます。色々貰っちゃいました😅


利用料金は一時間300円(料金は変更の可能性あり)。
や…安い\(^o^)/

ゆう坊は半日程度の日帰りなので利用したことはありませんが、家族の宿泊にも格安で対応しているようです。

こういった施設が全国的に増えると助かりますね。
てか広まれ〜😆


続きます!


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

こども医療センター編第二回になります!

前回の話はこちら↓



かかりつけ医の先生超久しぶりの登場😅

ちょうどこの頃、そう次郎が風邪をひいてたので通院ついでに相談してみました。
ゆう坊は入室人数制限もあり別室待機です。

230106_4koma_01
230106_4koma_02
230106_4koma_03
230106_4koma_04

あって良かったかかりつけ医。

コロナ禍のせいで受診までの手続きが色々面倒なご時世ですが、ゆう坊が生まれたときから診ていただいてるので相談しやすいのが助かります。


紹介状書いてもらってからこども医療センターでの受診まで一ヶ月ちょっと。

今まで役所面談だ、療育センターだなんだで3,4ヶ月待ちは当たり前だったので、このスピード感にはビックリ。

ちなみに受診日は指定されてましたが、もちろん都合悪ければ変更できます😃


続きます!


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

久しぶり過ぎるゆう坊は喋りたい編。
前回はこちら↓



230104_4koma_01
230104_4koma_02
230104_4koma_03
230104_4koma_04

英語とは一体…うごごご🌴

そんなゆう坊は正月の親戚集まり時に英語で数を40くらいまで数えて自慢げでした。
覚えた言葉を色んな人に披露したいお年頃。

発音は相変わらずですが、ホント色々しゃべるようになってきました😆


ちなみに。

このネタを描いた後、検索してみたら子供のバナナの言い間違いは結構あるようで…。。
決してパクリでは無いのです😅



ちょくちょく出てくるYちゃん関連の話はこちら↓




…なんですが、最近は違う女の子と仲が良いそうで。
そろそろ幼稚園も始まりますがどうなるやら😆

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

2023年、明けましておめでとうございます!

元日はここ数年恒例化しつつある我が家にて親族で集まってました。
せっかく豪華お節持ってきてもらったのに例の口内炎が治ってないので美味しく食べられなかったという…😭

というわけで今年の年賀状はコチラ↓
2023_nenga

ハイ、リアル年賀状の使い回しです😅

少し前にそう次郎誕生記念に家族写真を撮影してまして。
せっかくだから年賀状にしてみようと思ったのがコレです。

もちろんリアルのは顔出し(*´ω`)
これが我が子ながらカワイイんですよ。フフフ…(笑)


ちなみに去年と一昨年の年賀状はこんな感じ。






今年はこども医療センターや幼稚園に入るのに色々大変だった件とか描けたらな~と。
日常回ネタは腐るほどあるのでちょくちょく差し込んで行きますが😅


こんな感じでブログ『お父さんはがんばらない』を本年もどうぞよろしくお願いします。

育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます。



数を数えられるようになってからおふざけが酷い😅

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

年末ですね!
クリスマスはあんな感じだったのでなんかやった気になりません。

で、結局風邪うつってしまったらしく、仕事納めの29日の夜から体調を崩し昨日は一日中静養してました…😅

風邪は治りましたが同時発生した口内炎の出来た位置が悪くご飯食べる度にのたうち回ってるお父さんです。
元旦までにはなんとかしたい…。


さて本編です。
言葉の遅れで療育施設(児童発達支援事業所)に通っているゆう坊君ですが、施設の勧めもあって県立こども医療センターに行ってきました。

221231_4koma01
221231_4koma02
221231_4koma03
221231_4koma04

名称は多少違えど全国に公立の小児病院があるようで。
全県にあるわけでは無さそうなのでそこらへんは各人お調べください。

あまり下手なこと言えませんし😅

現在3回通院を終え、とりあえず書ける分だけ書いて進展あったらまた追加していこうかな〜と、そんなゆるい感じでやっていきます。


続きです!


年末のご挨拶

ここのところ子供経由で風邪をひいては治って、また風邪をひくという病気がちな数か月でした😅

更新頻度も落ちるんで、そう次郎はともかくゆう坊が幼稚園で色々ネタを作ってくるので話だけは溜まってるんですが💦

こんな気ままな絵日記ブログですが色んな方に見に来ていただいて嬉しく思っています。

特に今年は手洗いの件でテレビやウェブニュースで紹介されたりPR記事なんかも描かせていただいたりで、ステキなことがいくつもありました。

今年の更新はこれで最後になります。

年明けいつ更新できるか分かりませんが、また来年もよろしくお願いします。

ブログさぼってモンハンばっかやってると思われがちですがまだMR70で止まってます(笑)
ライブアライブもクライシスコアも遊びたい…。


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro


クリスマスにTwitterでこんなこと書いてガハハとか言ってましたが裏側では結構大変なことになってました😅
文字小さかったらスイマセン。

221227_illust

なんつークリスマスだ…。

というわけでブログ諸々滞ってました。
会社も休んでます☆テヘ

お母さんも徐々に良くなってきたのでもう少ししたら復帰できそうです。
もう少しお待ちください🙏

ちなにみ誕生日プレゼントはこんな感じ。

ゆう坊の一番人気がそう次郎用に買ったピタゴラスで二番目がキッチンスケール(笑)

100グラムぴったしで乗せる遊びが楽しいようです。

育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます。



幼稚園に入るとやっぱり女の子の方がませてる印象…。

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

年賀状やらクリスマスの準備やらで忙しいお父さんです。

というわけで今回は単発ネタ。
先日ゆう坊と江ノ島に行ったけど行ってない話です(笑)

お母さんはまだ本調子じゃないのでそう次郎君とお留守番。

221222イラスト_踏切ライブ


湘南モノレールに乗って湘南江の島駅まで行ったものの、江ノ島にもえのすいにも行かず踏切眺めて江ノ電に乗るだけで満足のゆう坊君でした😂

なので江ノ島のエモい写真はありませぬ…。
せっかくなのでゆう坊と踏切セレクションでもどうぞ😂

IMG_20221218_133444

IMG_20221218_135036

IMG_20221218_133812

IMG_20221218_140820

ちなみに青い帽子は最近の彼のお気に入り、幼稚園で作った三角帽子。
最後の写真で帽子が変わってるのは強風に飛ばされてなんとか回収したものの、べっこり傷んでしまったからです😅

ゆう坊以外にも踏切を見てる子結構いました。特に江ノ電江ノ島駅の踏切は大人気。
なんで子供(特に男の子?)は踏切好きなんでしょうね…。

ついでに。
湘南江の島駅にはモノレールの本格的なシミュレーターがあるのでオススメ。

1ゲームが結構長いので子供によっては飽きちゃったり親が先に音を上げたりするので、中途半端なところで切り上げる場合リセットボタンを押せば最初に戻ります。

simulator

このボタン目立たないので気づかない人多い😅


以下、話脱線します。

お父さんの属性は以下の通り
・乗り物vs生き物 なら 生き物
・仮面ライダーvs戦隊vsウルトラマン なら ウルトラマン
・ボンボンvsコロコロ なら コロコロ
・マガジンvsサンデーvsジャンプなら ジャンプ(大人になってからチャンピオン含めた4誌買ってました💦)
・セガサターンvsプレステ なら プレステ

です!
うーんどうでもいい。

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

運動会編最終回です!

前回をお見逃しの方はコチラ!



221220_4koma01
221220_4koma02
221220_4koma03
221220_4koma04

家ではふざけてばかりだし、言葉の問題で意思疎通もままならないゆう坊君ですが、自分が思った以上に出来る子でした。

いや、親バカ目線とかではなく😅

なんか自分の子を低く見積もってたんだな~と反省。

後日に開催した演劇でも立派に役を務めてましたし、やはり人は集団生活の中で成長していくもんだな~と強く思いました。

とウチのブログにしては珍しくしんみりして終わりにしてみます😚
次は日常回かこども医療センターの話にするか悩み中。


ちなみにそう次郎君はこの日一度も泣かず抱っこされてました。
君も偉いぞ。


Yちゃんが出てくる話はコチラ。



同じ組かと思ってたら一つ上でしたわ…。
今度修正します😅

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro


先日ゆう坊の言葉の遅れ相談で子供専門の病院行ってきました。

病院の近くにきょうだい児を預けられる施設があったので予約してそう次郎くんをお預け。
料金も格安ですし、めっちゃ便利😁

帰りに驚いたことがあったのでちょっと描いてみました。

ちなみにお母さんはこの日は風邪でダウン中です😭

221215_4koma01
221215_4koma02
221215_4koma03
221215_4koma04

なんか色々貰っちゃいました。ワ…ワァ…。
施設利用費の3倍返しされた感じです(笑)
この時期は業者からの試供品が増えるとかなんとか。

しかし子供の荷物ってなんであんなに膨らんでしまうのか。


なおゆう坊の相談自体はまだ年少ということもあって様子見。
ここらへんもちゃんとブログに纏めたいですね〜(希望)。

それにしてもなぜ療育なり医療センターなり山の上にあることが多いのか…💦


↓ちいかわいただきました( *´艸`)
IMG_20221215_012050


育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます。



最近は液タブでお絵描きするのが流行りです😁

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

またもや新しい風邪を引いてしまいブログ更新できなかったお父さんです。

ゆう坊がが風邪を引く→親(ついでにそう次郎も)にうつる→親が治る頃にゆう坊が新しい風邪を引く→親に(略)…という負のループ😅

年中くらいになると風邪引きにくくなると聞いたのですが、どうなんでしょ。

感染対策はしてますが一つ屋根の下じゃあんま意味無いんですよね…💦


というわけで本編。

ゆう坊初めての運動会編つづきです!
運動会編もそろそろ終わりが見えてきました。

前回をお見逃しの方はコチラ!



221211_4koma01
221211_4koma02
221211_4koma03
221211_4koma04

幼稚園の先生からも言われてましたがダンス本当に上手でした😁

なかなかに腕の動きにキレがあるし、ちゃんとステップ踏めてるのが本当に偉い。
お父さん感動😭

気合入りすぎて最後の決めポーズが早すぎたのはご愛嬌。

次回多分最終回!


育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます。



筋トレ最近サボり気味です…。
っていうかこんなムキムキしてません😂

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

ライブドアブログ OF THE YEAR2022発表ありましたね!
当ブログはかすりもしてませんが、もしかしたら投票してくださった方、いらっしゃったらありがとうございます( *´艸`)

今後もゆるゆるとやって参ります。


ゆう坊初めての運動会編つづきです!
かけっこ、玉入れと順調にこなしていくゆう坊君ですが…。

前回をお見逃しの方はコチラ!



221203_4koma01
221203_4koma02
221203_4koma03
221203_4koma04

ことある度に年上の年中、年長さんへ向けてアピールしていたゆう坊君。

入場時に明後日の方向見てたのもそちらっぽい?😅
続きます!


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

このところ一緒に寝るのを嫌がったりお風呂に入りたがらなかったりするゆう坊君でしたが、その理由がようやく判明しました。

こんな分かるわけないやん😅

221105_4koma01
221105_4koma02
221105_4koma03
221105_4koma04

その理由はなんと
「足のスネ毛が怖い」でした。

嘘だと思うでしょうが、ゆう坊がわざわざ人のスネ毛を指差して怖いと言ったので間違いありません😭

ゆう坊君4歳になってから急に怖いものが増えまして。

動物園でもライオンなんか怖がって見ないようになってしまったので、もしかしたら毛の生えてるのがダメなのかな?
…と思ったら草食動物は平気なのでそういうワケではなさそう😅


ちなみに本人にスネ毛怖くないアピールをしたらそれなりに納得していただけたようで、お風呂には入ってくれるようになりました(笑)

何なんでしょうね?もう。


タイトルの元ネタはもちろんコレ↓



以前の寝かし付けを嫌がるゆう坊君の話↓


育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊



この時はまだお風呂に入る機会が多かったなぁ…😅

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro
ゆう坊の風邪が親二人ともうつってしまったっぽい今日この頃。
両親ともダウンは色々厳しいので、大事になる前に静養します😅

ゆう坊初めての運動会編つづきです!
入場後編になります。

前回をお見逃しの方はコチラ!



221127_4koma01
221127_4koma02
221127_4koma03
221127_4koma04

親の存在にはすぐ気が付いてたんで、決してこちらを探しているワケではありません😅

入場のときだけでは無くこの後もこのよそ見は続きます。
動画見直してもがっつり横向いとる…💦

理由は後ほど!
ということでまだ続きます!


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

前回をお見逃しの方はコチラ!



ゆう坊初めての運動会編つづきです!

221120_4koma01
221120_4koma02
221120_4koma03
221120_4koma04

珍しくオチが無い回😅

ゆう坊の通う幼稚園の運動会は日を変えて学年ごとに開催してます。

この日は年少さんだけなので運動会自体は約45分程度。😚

短いな~と思ってましたが年少くらいだと集中力も体力も持たなさそうなのでこれが正解かも知れません😚

続きます!



以下余談。

療育の先生もそうですが、考えなしに描くとつい髪の色を赤くしちゃいますね(笑)

ちなみにゲームのキャラクリでは「白肌、赤髪、蒼眼」か「褐色、銀髪、紅目」という組み合わせにしがちな自分。

と唐突に性癖?をばらしてみます\(^o^)/

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。




↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

前回をお見逃しの方はコチラ!



ゆう坊初めての運動会編つづきです!

221113_4koma_01
221113_4koma_02
221113_4koma_03
221113_4koma_04

通ってる幼稚園では親の希望があれば定期的に授業参観できるというイベントがありまして。

ゆう坊君はその授業参観と若干勘違いしていたようです。
たしかに見に行くよ〜とは言いましたけどね😅

スマン、見に行くけどスグじゃあないんだ…。

そんなこんなで先生にドナられるゆう坊。
この時点ではお父さんやっぱり心配…😥


続きます!


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr