お父さんはがんばらない


父親目線での育児マンガブログ。主に4コマでお届け!2018年生まれの言葉の遅れで療育通い中の長男「ゆう坊」と、2022年生まれの未知数次男「そう次郎」との日々を記録ついでに描いていきます。週2、3回程度の不定期更新なので読者登録していただけると喜びます!
はじめましての方は家族紹介も御覧ください!

220902_intro

前回お見逃しの方はコチラ!



プロデューサーさんっ!運動会ですよ!運動会っっ!!

というわけでゆう坊の通う幼稚園でも運動会やりました。
保育園には行ってないのでこういった行事はゆう坊も親も初めて。

発語に問題があるゆう坊君が一体どこまでやれるのか正直心配でしたが、思った以上に成長を感じることが出来てお父さんマジ感動😭


そんな運動会の様子を少しの間シリーズで描いていきます。

221113_4koma01
221113_4koma02
221113_4koma03
221113_4koma04

続きます!


育児漫画掲載のお知らせ!

ママ広場さんで育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😚



支援施設の先生にはホント助けられております…。
今後ともよろしくお願いします🙏

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

今回は初(!?)のPR記事になります。

雪印ビーンスタークすこやかM1液体ミルクと専用アタッチメントお試しさせていただきました!

2koma_01
2koma_02
2koma_03
2koma_04

缶だと残量が見えないのでもちろん哺乳瓶に入れて飲ませるのもOK。
そう次郎は200mlをペロッと飲むので缶にアタッチメントを付けて飲ませてました😅


ちなみにマンガの内容はちゃんと実話だったりします。
トースターと湯沸かし器でコンセント差し替えてるのでよくミスります😅


商品の詳細はママ広場さんで詳しく説明されているのでぜひご覧ください!






当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

前回の続きでございます。



221105_4koma01
221105_4koma02
221105_4koma03
221105_4koma04

ドーナツと同じレベルのお父さんです😭


ちなみにYちゃんは連絡帳の回にも登場したゆう坊と仲がいい女の子。
なんと英語が話せるハーフの子らしいですよ。国際的ぃ~。

(訂正:4コマでYちゃん同じ組となっていますがいっこ上の年中さんでした!年上好みか!)

Yちゃんは実はこの回にも出てます。
うーん青春だなぁ😊



そんなゆう坊君はまたも風邪っぴきで療養中です。

幼稚園に通ってから2か月に一度は風邪ひいてますね。
これも集団生活の洗礼か😅


生活リズムが崩れに崩れてるので、ブログ等々は滞りがちですが落ち着いたらまた通常更新に戻る予定。
っていうか戻りたい😂

育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊



エレベーターボタン押したがりは4歳になった今でも継続中です。

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

前回更新からちょっと空いてしまいました。

最近そう次郎君の寝かし付けに時間がかかって夜にブログ時間が取れないのが困りもの。
フツーに通勤して仕事もあるし、しがないサラリーマンの辛いとこね(笑)


というわけで本編です。

221029_4koma01
221029_4koma02
221029_4koma03
221029_4koma04

好きの度合いを自分なりに表現できるようになったゆう坊君。

どこで覚えたのか知りませんがこんな感じで手の広げ方で表現してます😚

この話が出た当初はそう次郎が一番だったのですが、最近ずりばい覚えてゆう坊のオモチャを奪うようになったせいか好感度が落ちてます(笑)

兄弟喧嘩するんでしょうね~きっと。
まあ自分もしてましたし?


次回、気になる女の子とお父さんの評価に続きます!
うーん嫌な予感しかしない…😭

育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊



こう見ると一年経ってないのにずいぶん喋るようになったな〜と。

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

言葉の遅れで3歳から児童発達支援事業所に通い始めて早一年。
そんな彼の療育中の様子を個人的な成長記録も兼ねて描いていきます。

内容も支援施設によって特色が大きく異なるので、ゆう坊はこんなんやってるんだな〜くらいに見といてください😅

前回の話はこちら↓



この日のプログラムも終わり、後は挨拶して帰るだけ!

…が、そこは一筋縄では行かないゆう坊君であった。

221021_4koma01
221021_4koma02
221021_4koma03
221021_4koma04

60分という時間が短いのか残って遊びたがります。
お父さんは会社終わったらすぐに帰りたいのにねえ😅

特に家に無いピタゴラスイッチっぽいオモチャがお気に入り。

無理に連れ出そうとすると怒るので毎回あれやこれや理由を付けて何とか撤収。
納得できる理由なら3コマ目みたいにホントあっさりだったりします(笑)

状況に応じた気持ちの切り替えが今後の課題です😓


今回一年前の療育に入るまでの記事を見返しましたが、あのときより出来ることが大分増えてました。

療育はもちろん、幼稚園の影響も大きいと感じています。
親以外の人とのかかわり、コレ大事。


ゆう坊の療育通いはまだまだ続きますが、一旦これで区切ります。
読んでくださった方ありがとうございました!


ちなみに地元の乗り物イベントで無事消防車に乗れました😊

firedepartment

ゆう坊が勝手に無線で喋ってる(もちろん不通)のを見て消防士さんもニッコリ。

しかし警察や消防車の無線に免許ないしは資格が必要だとは知らんかった…。

当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

言葉の遅れで3歳から児童発達支援事業所に通い始めて早一年。
そんな彼の療育中の様子を個人的な成長記録も兼ねて描いていきます。

内容も支援施設によって特色が大きく異なるので、ゆう坊はこんなんやってるんだな〜くらいに見といてください😅

前回の話はこちら↓



最後は〆のおやつについて。

その日の終わりにはご褒美のおやつタイムがあります。
とは言ってもその場じゃなくて基本的にはお持ち帰り。

221018_4koma01
221018_4koma02
221018_4koma03
221018_4koma04


…あれ、一年前とあまり変わってない…?😅
パンダクッキーがゼリーに変わっただけですね(笑)

次回最終回です!

育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊

一年前の頃の児童発達支援に通うまでの話、最終回です!!


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

ゆう坊プレイボーイ編の続きです!
彼は園児だけじゃなく年上の人妻まで行けそうです😅

1~2話目のプレイボーイ回↓





221013_4koma01
221013_4koma02
221013_4koma03
221013_4koma04

漫画ではアザラシなので服着てませんが、新しい服にしっかり気付いたゆう坊君。

け…けっして自分が気付いていなかったワケじゃなくてですね😅

まさか4歳児に先を越されるとは…!!

育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊

ゆう坊が療育(児童発達支援事業所)に通う話シリーズの8話目になります。




当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

言葉の遅れで3歳から児童発達支援事業所に通い始めて早一年。
そんな彼の療育中の様子を個人的な成長記録も兼ねて描いていきます。

内容も支援施設によって特色が大きく異なるので、ゆう坊はこんなんやってるんだな〜くらいに見といてください😅

前回の話はこちら↓



この日の授業もとうとう終盤、集団療育へ。
とは言っても今通ってる施設はあまり広くないので二人だけですが😅

221007_4koma01
221007_4koma02
221007_4koma03
221007_4koma04

家族紹介のとこでも書いてますが、昔からやたら声が大きいゆう坊君。

遠くからゆう坊っぽい声が聞こえるな~と思ったら大体本人だったりします(笑)

支援施設の先生もだいぶ慣れたとのことですが、不明瞭&大きい声&早口なので苦労されたかと思います😓

言えば声のトーンを落としてくれますが、やはり音量調節は苦手な様子。
その割に人の大きい声には「シー!」とか口に人差し指立てて注意してくるという😂

親のひそひそ声もちゃんと聞こえてるあたり、耳の方は問題なさそうです。


次回に続きます!


育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊

自分が更新サボってる間に四話も掲載してくれました💦









当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

投稿時、2コマと3コマが入れ替わってました。現在は修正済みです。申し訳ありません

今回はそう次郎君メインです。

前回のゆう坊療育回はコチラから↓



221005_4koma01
221005_4koma02
221005_4koma03
221005_4koma04

この話を描こうとした先週はまだほとんど動けなかったのに、昨日今日でもうずりばいしそうだし、なんなら背中で移動し始めました😂

赤ちゃんの成長速度が早すぎる…。


誤飲には気を付けてますが遊びたい盛りの4歳児がいるとやはり大変です。
そこら辺にオモチャをポイポイポイポイ😡

今は自分の手ばっかり食べてますが、もう気になる物には自ら近づいていくようになったので目が離せません💦

育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊

ゆう坊が療育(児童発達支援事業所)に通う話シリーズ3話目になります。



当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

言葉の遅れで3歳から児童発達支援事業所に通い始めて早一年。
そんな彼の療育での行動を個人的な成長記録も兼ねて描いていきます。

内容も支援施設によって特色が大きく異なるので、ゆう坊はこんなんやってるんだな〜くらいに見といてください😅

前回の話はこちら↓



簡単な文字の書き取りと、ゆう坊君はついでに発音練習もやっています。
220930_4koma01
220930_4koma02
220930_4koma03
220930_4koma04

家でもよく質問攻めにあってます(笑)
一年前に比べて言葉でのコミュニケーションが取れるようになって来ました。これはホントに嬉しい( *´艸`)

療育に入った直後は「ナイ!」「イヤーウ(違ーう)!」など一語、たまに出て二語でしたが、今は喋る喋る。

あとは発音が…😅
そう、発音だけは相変わらず不明瞭…💦

大分慣れてきましたが聞き取りが大変です😵
聞き直すと怒るし…。


ちなみに平仮名と片仮名の「へ」が似てるのは両方とも「部」の「阝(おおざと)」をベースとしているからだそうです🤔 へ〜。

近々言語発達に明るい病院で相談できることになったので進展あったらお知らせします。


次回に続きます!


育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊




当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

療育編滞ってますが…先日の幼稚園からの連絡帳でゆう坊のプレイボーイっぷりが書いてあったのでたまらずブログにしてしまいました😂

前回の話はコチラから↓


220926_4koma01
220926_4koma02
220926_4koma03
220926_4koma04

前回の話とは違う子です😊

ちなみに本人に好きな子いる?と聞くと微妙にはぐらかします( *´艸`)
というか質問の意図がよく分かって無さそうですが(笑)

好きというか恋愛感情って何歳くらいから具体的になっていくんだろうか…。
お父さんは高校に入るまでそんな感情無かったよ😅



そんなゆう坊君は現在風邪ひいて幼稚園お休み中。

仕事帰りに何食べたいか聞いたところ…なんと返事は「カロリーメイト(チョコ味)」
確かに栄養補給の効率良いんだろうけどさ😅


育児漫画掲載のお知らせ

ママ広場さんにて育児漫画掲載していただきました!
ありがとうございます😊

ゆう坊が療育(児童発達支援事業所)に通う話シリーズになります。




当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

久し振りのゆう坊日常回です。

というか幼稚園で結構衝撃的な事があったようなので描いてみました😚

220922_4koma01
220922_4koma02
220922_4koma03
220922_4koma04

泣いてる子にキーホルダーの話題で気持ちを切り替えさせてから一緒に園に入るというプレイボーイっぷり。ちな年上の子。

お父さんこんなできんよ😅

お喋りは上手くないものの、家でそう次郎への対応を見るに彼は意外と人の気持ち…というか心情が読めてる様子。

言葉にできない分、行動で示すことが多いゆう坊君です。


この話続きがありました😅


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

言葉の遅れで3歳から児童発達支援事業所に通い始めて早一年。
そんな彼の療育での行動を個人的な成長記録も兼ねて描いていきます。

内容も支援施設によって特色が大きく異なるので、ゆう坊はこんなんやってるんだな〜くらいに見といてください😅

療育(児童発達支援事業所)へ通い始めた話↓


前回の話はこちら↓


お次の法則性の理解なんかもよくやっています。
理系脳なのか分かりませんが結構得意な様子。
220918_4koma01
220918_4koma02
220918_4koma03
220918_4koma04

聞いた言葉や歌を披露してくれるのはいいんですが(むしろ嬉しい。もっとやれ😚)、こちらが理解できなくてゆう坊が怒ることもしばしば💦


次回に続きます!


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro

言葉の遅れで3歳から児童発達支援事業所に通い始めて早一年。
そんな彼の療育での行動を個人的な成長記録も兼ねて描いていきます。

内容も支援施設によって特色が大きく異なるので、ゆう坊はこんなんやってるんだな〜くらいに見といてください😅

療育(児童発達支援事業所)へ通い始めた話↓


前回の話はこちら↓



220915_4koma01
220915_4koma02
220915_4koma03
220915_4koma04

過去の記事で書きましたが足し算、引き算の理屈は分かっていたようで、文系の両親から生まれたとは思えないほど数字好きです(笑)

まあこれも特性と言えば特性になるのかも知れませんが…😅

最近はカッコいい字を書くのに一生懸命。

お父さんが見てもよく分かりませんが、本人的にはカッコいい字が書けてるらしいのでここは乗っておきましょう😚

そんなカッコいい数字↓
IMG_20220907_222516

パッと見、何かの暗号に見えなくもない。
多分縦か横に伸ばすとカッコいい判定なのかも知れません😅

これは療育先でなく幼稚園で作ったものですが、いつの間にか二桁まで書けてますね。


次回に続きます!


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr




220902_intro


先日のTHE突破ファイルさんのシールとQUOカード届きました!

何のことだか分からない方はコチラで。



というわけで、
今回はテレビでネタが採用されることになった我が家の慌てふためく様をサクッと紹介。
220908_1p

スマホで撮影しようと思ったら邪魔されました😭

220908_photo

まあ版権の都合で映像出せないのである意味助かると言えば助かります(笑)


届いたシールはコチラ!

IMG_20220906_000145_edit_599724522290258

ビックリマン世代にささるキラシール。

意外と大きくてビックリΣ(゚Д゚)
QUOカードはアイデア出したのがお母さんなので進呈しました😅

シールは…どうしようか。
やっぱゆう坊にあげるべきか…😓


大元の洗車で手洗いの記事はコチラ↓


当ブログの人気シリーズ

現在療育通い中のゆう坊の言葉の遅れなどまとめました。



お母さんによる助産院出産レポはコチラから。



↓ランキングに参加してます!
一日一回押していただけると順位が動きます😚

blogranking_bnr

blogmura_bnr