
児童発達支援事業所についての続きです。
その11にしてようやく施設利用開始の話。
ホントは全12話位の予定でしたがまだまだ続きます。
全体のおおまかなプロットは決めてあるんですが漫画にすると結構コマ数が増えちゃうんですよね。
前回の話はコチラから↓
それ以前の話はコチラからどうぞ!
その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9




まず驚いたのが療育中の写真や内容がネットで見られること。スケジュール確認やメッセージも遅れます。
うーんハイテク!
昼に授業受けて夜にはアップ済み。
しかも結構なテキスト量で何をやった、何が出来なかった、傾向と対策等が詳細に記録されてます。
直接付き添わなくていいので、一時間弱とは言え親は自由に動けるのもいいですね。
ちなみに他に見学した支援施設では、授業の様子を別室からカメラで見ることができるところもありました。
さらに驚いたのがゆう坊がちゃんと座って授業を受けてたということ。
し…信じられない…🤤
家では大人しく座ってられないのに。彼は意外と余所行きの顔ができる男でした😅
児童発達支援事業所に通ってから他にも色々発見がありました。
次回施設での様子をもう少し詳細に描いてみようかと。
育児漫画掲載のお知らせ
ママ広場さんで育児漫画掲載していただきました!過去掲載分ですが良かったらご覧ください。
前後編あります。
言葉の遅れについての記事一覧
ゆう坊の言葉の遅れについての記事をまとめました。ここまでの経緯を知りたい方は下のバナーからどうぞ!↓ランキングに参加してます。
★★★2021秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!★★★
応援していただける方、下のバナーから
ブログ部門No17
「お父さんはがんばらない」
までご投票ください!

面白かったらこちらのバナーポチっていってください!励みになります!



コメント