
ゆう坊の児童発達支援事業所編続きです。
ほんのり過激な表記…というかお気持ち表現させていただいてますのでご注意ください(笑)
前回の話はコチラから↓
それ以前の話はコチラからどうぞ!
その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12
最初の発達支援事業所がすんなり入れて感触も良かったので他の施設も探してみたのですが…。




どこもいっぱいいっぱい&来年度のキャンセル待ちという状況でした😣
なのでこの後最初の施設でもう一枠取ろうとしたのですが、やっぱり空きありませんでした。
本当に運が良かっただけです😅
自宅からも近いですし。
我が家の区は現代にあるまじき子供が多い場所なので、こういった施設も多いのですがそれ以上に通う子が多いみたいで。
空いてる施設を探して遠方から通う場合も多いそうです。
以前記事にしましたが二次募集で無事幼稚園決まったので掛け持ちは止めました。
とりあえずは今通ってる施設と幼稚園の併用になるかと思います。
他の施設も見学には行ってきたので機会あったら記事にするかも。
最後のコマですが…児童発達支援事業以外にも通常の幼児教室と併用してるところもあります。
受給者証関係ない幼児教室ならすぐ入れると言われましたが、それじゃ意味無いんだよなぁ😡
次回に続きます!
育児漫画掲載のお知らせ
ママ広場さんで育児漫画掲載していただきました!過去掲載分ですがママ広場さんのコメントが面白いのでぜひご覧ください。
言葉の遅れについての記事一覧
ゆう坊の言葉の遅れについての記事をまとめました。ここまでの経緯を知りたい方は下のバナーからどうぞ!↓ランキングに参加してます。
★★★2021秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!★★★
応援していただける方、下のバナーから
ブログ部門No17
「お父さんはがんばらない」
までご投票ください!

面白かったらこちらのバナーポチっていってください!励みになります!



コメント