
ゆう坊の児童発達支援事業所編続きです。
ちょっと嬉しかったので多めに描きました😚
期待はしないでください(笑)
前回の記事はコチラから↓
それ以前の話はコチラからどうぞ!
その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15






なんと6コマ漫画に!
丸パクリだけど気にしません!
ちなみにTV放送をリアルタイムで見てた世代です😂
保育園通ってない、近所付き合いない、ついでに親族に同世代がいないという状況なので友達らしい友達がいないんですよね。
(なんかこう書くととても可愛そうに見える…)
子育て支援センターで良く顔を合わせる子はいますが、3歳にもなると行きたがらなくなっちゃいました。
支援施設では通所日が曜日で決まっているので、通ってる子の顔ぶれが同じ。
何度か一緒に歌ったり踊ったりしてるので友達意識が芽生えてきたようです。
こればっかりは親じゃなんともならんですからね😓
保育士さん達もかなり驚いたらしい…。
これで終わりかと思いきやもうちょっとだけ続くんじゃ。
この話最後に持ってくれば良かった…。
言葉の遅れについての記事一覧
ゆう坊の言葉の遅れについての記事をまとめました。ここまでの経緯を知りたい方は下のバナーからどうぞ!↓ランキングに参加してます。
★★★2021秋冬すくパラ総選挙にエントリーしました!★★★
応援していただける方、下のバナーから
ブログ部門No17
「お父さんはがんばらない」
までご投票ください!

面白かったらこちらのバナーポチっていってください!励みになります!



コメント