![210127_intro](https://livedoor.blogimg.jp/sakonji_blog/imgs/f/d/fdfa1f3a-s.png)
2歳9か月を過ぎてもほとんど喋らないゆう坊。
役所にて発達相談員の先生に診てもらった話の続きです!
相談内容や診断結果は相談員やその子の状況によって変わってくると思いますので、参考程度に見てください😀
第一話はコチラからどうぞ!
前回までの話はコチラから。
その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9
続・ゆう坊は喋らないシリーズ、今回で一応の最終回です。
特に話数決めないで描いてたら結構長くかかっちゃいましたね。
今回はまとめ…というよりオマケ話です😂どうぞ。
![210522_4koma](https://livedoor.blogimg.jp/sakonji_blog/imgs/0/c/0cc3c134-s.jpg)
その8でこの記憶力テストに使ったボードもう一度出てくると書きました。
まさかしっかり覚えてるとは…。
ホント記憶力は頼りになること😓
漫画の方でも書きましたがゆう坊君はどうも「理解はしてるが興味が無いので喋らない」可能性が強いとのこと。
それなら大好きなはずの電車とか車とかネコくらいの単語は喋っても良さそうなものですが。
電車の「ガタンゴトン」、踏切の「カンカン」、車の「ブーブー」なども発音しません。
「ア行」と「ン」の組み合わせで喋ります。
リズムと音程は合ってるんですけどね~。
逆に動物の鳴き真似は上手。
よくネコやカラスをリアルな声で真似てくれます。
やっぱ不思議だわ…😓
当ブログをご覧の方はご存知かも知れませんが特定の言葉はかなり流暢に喋ります。
「ママ」と「イーヨ(お父さんのこと😓)」なんかはハッキリしっかり色んなパターンで発音します。
なんなら歌います(笑)
今回の診断結果を受けて相談員の先生に役所の親子教室に誘われたので通うことになりました。
似た境遇の子たちと一緒に楽しく遊んでいるようです。
お母さんもいつもありがとね☺
今後どうなるかはやはり彼次第かな、と。
本人も拙いながらも言葉を出そうと頑張ってます。
前回のシリーズでも言いましたが、まだまだ見守る時期だと思ってます。
ほどほどに頑張れ、ゆう坊。
ここまでご覧くださってありがとうございました!
次回エピローグ的な物に続きます!
あ、最後のコマ。先生の眉毛描き忘れた…😣
ママ広場さん掲載のお知らせ
ママ広場さんで育児漫画掲載していただきました!ありがとうございます🙏
過去掲載分ですが良かったらご覧ください!!
☆★お知らせ★☆
2021春夏すくパラ総選挙にエントリーしました!応援していただける方、下のバナーから
ブログ部門No16
「お父さんはがんばらない」
![すくパラ総選挙](https://livedoor.blogimg.jp/sakonji_blog/imgs/c/3/c39062c5.jpg)
↓ランキングに参加してます。
このバナーポチると順位見られます。
![blogranking_bnr](https://livedoor.blogimg.jp/sakonji_blog/imgs/c/4/c4828a7a.gif)
![blogmura_bnr](https://livedoor.blogimg.jp/sakonji_blog/imgs/f/7/f7c480a0.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv11012586.gif)
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_blogreader.png)
コメント